企業から直接スカウト?!【株式会社BLITZ Marketing】

今回は企業からスカウトが届くサービス、BLITZCAREER(ブリッツキャリア)の事業部長の吉村賢さんにインタビューしてみました!どんな会社なのか、どんなサービスなのか吉村賢さんに色々聞いてみました!
マイキャンパスでは、あらゆるジャンルで大学生のトレンドを発信しています!
株式会社BLITZ Marketing
BLITZCAREER事業部長 吉村賢さん

ファーストキャリア
精密機械の品質管理のお仕事
上場企業からスカウト
人事採用に携わる
株式会社BLITZ Marketing
HR事業部の立ち上げから
人事関連全般の管理に回る
会社概要
・どのような会社なんですか?
株式会社BLITZ MarketingはWEBマーケティングが主軸の会社です。他にもSEO対策や誹謗中傷対策の事業、HR事業(BLITZCAREER)があります。私が事業部長を務めているのはHR事業(BLITZCAREER)です。


・HR事業(BLITZCAREER)って何ですか?
逆求人型の採用サービスです。学生が自己PRを記入して、それを見た企業からスカウトが来る、といったサービスです。
・どういった思いで立ち上げたんですか?
RJP理論という考え方が大切だと思ったことがきっかけです。企業も学生も不完全な部分が絶対にあります。そんな弱みを歪みなく誠実に情報として記載することがRJP理論です。学生の面接に4,000人ほど立ち会ったのですが、迷いながら就活を行う学生が多く、企業の情報量と学生の情報量に大きな差異があり、学生の立場が低すぎるということに気がつきました。企業側は採用にあたって有利な情報しか開示していないので、学生は就活するにあたり企業のデメリットが見えません。そんな状況を変えたいという思いで立ち上げました。
現時点では企業からスカウトという形で立場を平等にしていますが、ゆくゆくは企業と学生を恋愛のマッチングサービスのように、掛け合わせるようなシステムにしたいと思っています。
・HR事業(BLITZCAREER)の強みは何ですか?
学生が記入する自己PRの情報量が他社と比べて多く、業界平均の2倍の記入事項があります。なぜ記入して頂く項目が多いのかというと、自分自身の人事の経験が大きく影響しています。人事として採用に携わる上で、企業側も学生側も開示情報量が少なかったことが原因で、就職後に「思った会社と違う」「仕事内容が全然違う」と感じている方が多い印象を受けました。 そのようなことが起きないように、学生も企業もより多くの情報を開示して、お互いが適切で本質的なマッチングができるよう記入して頂いています。

・就職活動で何が重要だと思いますか?
ファーストキャリアの選択を見誤らないことが大事だと思います。ただ単にネームバリューで大企業に行くといった短絡的な会社選びをするのではなく、自分に合った企業をじっくり選んで「仕事が楽しい!」と思えるような環境でファーストキャリアの実績を積むことが重要だと思います。そこで優秀な実績を出せると、自然に他の企業からスカウトが来る。ファーストキャリアを選ぶ際は、妥協することなくじっくりと選んで会社の本質を見極めながら選ぶことが重要だと思います。

大学生にひとこと
私は毎日の仕事が楽しくて仕方ありません。休日も手は動かしてませんがずっと考えています。社会には人間関係や仕事が楽しいと思えるような環境がたくさんあります。自分で遊びのように仕事を楽しむことの大切さ、夢中になれる環境がある、そうゆう世界があるという事を知ってほしいです。
Information
会社名 | 株式会社BLITZ Marketing |
事業内容 | Webブランディング(誹謗中傷対策) Webマーケティング グローバルマーケティング HR(BLITZCAREER) |
代表取締役社長 | 吉原 教一郎 |
設立 | 2011年12月28日 |
所在地 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-12-12 三貴ビル 3階 |
URL | 会社HP:https://blitz-marketing.co.jp/ サービスHP:https://blitzcareer.jp/ お問合わせ:support@blitz-marketing.co.jp |
いかがでしたでしょうか?
今回は株式会社BLITZ Marketingをご紹介しました!ほかにもいろいろな記事を配信しているので、是非ご覧ください!
マイキャンパスでは大学生のトレンドを発信しています!
ぜひ他の記事も見てみてください!